コネコスロゴマーク

みんなが平等に情報を使える社会を目指して

CONECOSの目標は、みんなが平等に情報を使える社会をつくること。人と人、人と社会がもっとつながれるようにすることを目指しています。

今、世の中ではデジタル化が進んでいます。でも、スマホやパソコンを使いこなせる人と、そうでない人の間で差が生まれています。この差を「情報格差(デジタルデバイド)」といいます。

デジタルツールを使えるかどうかは、仕事や生活の便利さに大きく影響します。たとえば、インターネットが使える人は買い物や役所の手続きが簡単にできます。でも、使えない人はそういった便利さをあまり体験できないことが増えてきています。

みんなのIT力を育てて、もっと豊かな社会

CONECOSは、こうした社会の問題を解決するためにスタートしました。

一人ひとりがスマホやパソコンなどのITを正しく使えるようになることで、生活も社会ももっと便利で豊かになります。
そのために、CONECOSは次のことを行います。

  • 地域のみんなが楽しく学べる場所を作ること
  • 学んだことを実際に使ったり試したりする機会を作ること
  • 困ったときに手伝ってくれるサービスを提供すること

CONNECT!
CONECOS!

学べる場(CONECOSスクール

私たちは、「パソコンやスマホを使いこなせる」というのは、自分で調べて、自分でできるようになることだと考えています

CONECOSでは、基本的な操作や安全に使うためのルール(モラル)を学ぶお手伝いをします。また、ITを上手に活用する力や、情報の扱い方(情報リテラシー)についても、しっかりサポートします。

たとえば、インターネットに自分や家族の写真を載せられるようになったとします。でも、その写真を載せることでどんなことが起こる可能性があるかを知らないと、大変なことになってしまうかもしれません。

どんな危険があるのか、どうすればそれを避けられるのかを学べば、安心してスマホやパソコンを使えるようになります。あとは、積極的に触れて、ITにどんどん慣れていきましょう!

ITを活用・実践する場(CONECOSワーク)

CONECOSでは、仕事や勉強、趣味などで自由にパソコンやITを使える環境を用意しています。

「困ったときに近くに誰もいないと、不安になる…」そんな心配はありません。ITに詳しいスタッフがいつもいるので、気軽に質問できます。

立ち寄りやすくて、安心できる、そして快適な場所で、ITを思いきり楽しんでください!

きっかけを創る

パソコンやITに慣れることで、あなたが新しい何かに出会えるきっかけを作れたら嬉しいです。

  • 新たな情報
  • 新たな時間
  • 新たなつながり
  • 何かを目指すきっかけや想い・・

パソコンやITは、ただの道具に過ぎません。その先には、たくさんの目的地や可能性が広がっています。

新しい冒険を、CONECOSと一緒に始めてみませんか?


[このタブを閉じる]